top of page

Topics

2023年2月18日

2023. 3/4 江戸川河津桜ライド

開催日時:3月4日(土)11:30~14:30
集合場所:ニッケコルトンプラザ 11:30
主催:自転車天国研究会(てんてんけん)

~自転車で軽~く走って、お花見~(無料)

出発はコルトンプラザ、京成線路沿いの安全な道をゆっくり走って江戸川・さくら堤公園に向かいます。
ここで「水辺でチェアリング〜河津桜2023」に合流、河津桜を見ながら、椅子に座って食べたり飲んだり、思い思いにゆっくり過ごします。
その日は、レコードを持ってきてかけてくれ方もいるそうなので、さてどんな感じになるか楽しみ。

◆水辺でチェアリング〜河津桜2023
https://www.facebook.com/events/1282804425610047/?ref=newsfeed

◆江戸川・河津桜ライド スケジュール
開催日:3月4日(土)
出 発:11:30 ニッケコルトンプラザ(正面入り口ゲート前の自転車置場に集合)
*ご参加の際は、飲み物とちょっとした食べ物を持ってきてくださいね。
帰 り:14:00 さくら堤公園をニッケコルトンプラザに向けて出発
*帰りは14:00出発ですが、これよりより早く帰っても遅く帰っても自由です。

2023. 3/4 江戸川河津桜ライド

2022年12月21日

2023. 1/18開催 奥市川チャリンコツアー

開催日時:1月18日(水)10:00~12:00
集合場所:京成国府台駅10時(無料)
主催:奥市川探検隊 くずはらまり

~奥市川をのんびり行く~
奥市川には自転車で行くと気持ちのいい道がたくさん。日々奥市川を走り回っている奥市川探検隊のくずはらまりさんが、その魅力をぜひ伝えたいと企画した自転車ツアーです。

まずは江戸川の河川敷を通ります。ここは人の暮らしと自然のちょうど真ん中のような感じ。ゆるやかなカーブを流れるように走るとさわやかな風になったような気分です。
そして奥市川の中へ、鳥も人も緑に囲まれてゆっくりと暮らしているところ。仲間で「ここ良いよね、あそこ良いよね」って話している場所を案内してくれるそうですよ。

てんてんけんに関連記事・・「秋の奥市川、それはシックな自転車散歩」
https://www.tentensuisui.com/blog

興味がある方、参加したい方、ぜひまりさんにメッセージを送ってください。
https://twitter.com/okuichikawa_m

くずはらまりさん
市川をこよなく愛し、緑地整備のボランティアの傍ら、アーティスト兼カメラマンとして活動中。奥市川探検隊所属、てんてんけんのメンバーでもあります。

2023. 1/18開催 奥市川チャリンコツアー

2022年10月30日

10/30 自転車散歩 「上市川ぐるっとライド」

本当によく晴れた日曜日でした。ニッケコルトンプラザを出発し、オオタカ緑地を散策して、あのコスモス畑にも行きましたよ!

途中、緑の小道脇の “かぶとむしロード” に寄ったところ、たまたまかぶとむしおじさんが居て、メダカの学校(メダカの水槽)の前で、ゆっくり話を聞くことができました。

気持ちよかったのは、北市川スポーツクラブの “おむすび山” から、サッカークラブ「FC市川ガナーズ」のグランドを見おろす景色。子どもが自転車で登っていて、さてこれから滑り降りるのかな。

帰り道、南大野のカフェ・ジョークマンでお茶して、楽しく過ごしました。

10/30 自転車散歩 「上市川ぐるっとライド」

2022年10月2日

BFF東京にて

てんてんけんのメンバー、コルトン斜め前のDEPOT店主であり、BFF日本開催に初回からかかわってきた湊誠也さんのインタビューが紹介された。
https://plusplus.ooo/ja-jp/contents/bff-history-in-japan

(以下記事の一部引用)
ニューヨーク発の映画祭「バイシクル・フィルム・フェスティバル(BFF)」が9月8日から1カ月間、日本で開催されている。BFFは2001年にニューヨークのストリートで誕生した。自転車をキーワードに世界中からさまざまなジャンルのショートフィルムが集められ、映画だけでなく、アートや音楽を通して自転車の魅力を発信するプラットフォームとして、サイクルカルチャーを牽引してきた。日本には2005年11月に上陸し、これまでに100を超える都市で開催され100万人以上が参加している。

BFF東京にて

2022年10月22日

ミニいちかわで子どもの自転車屋さん

10月22・23日、大洲防災公園で、子どもが主役の街「ミニいちかわ」が開催され、その街で子どもが『ミニいち交通局」という看板の自転車屋さんを出店、てんてんけんんのメンバーが、ブースの設営やお店の運営をお手伝いしました。

商品は、自転車で引っ張るCCライダーにお客さんを乗せてミニいちかわの会場を一周走るサービスです。料金は1周300メティ、午後1時半から2時は、1週100メティの大サービスを実施!

写真はCCライダーに乗る可愛いお客さん。

ミニいちかわで子どもの自転車屋さん

2022年10月8日

10/8 てんてんけん ニューボロイチに出店

10月8日(土)ニューボロ市@葛飾八幡宮のてんてんけんブースで、市川の里山を自転車で散歩するように皆でゆったり走る「自転車散歩」を紹介しました。

ブースでは、里山に鳥さんたちが集う幻想的なイメージパネルを背景に、映える写真が撮れます❣

「自転車散歩」はママチャリで平気です!!一緒に走りたい方、興味のある方は、ページ下部のお問合せフォームから気軽にお問合せください。

<日程>
10/19 朝チャリ オオタカ緑地 8:30 市川公民館集合
10/30 上市川ぐるっとライド 8:30 コルトンプラザ集合
11/23 大町自然公園もみじ山ライド 8:30 コルトンプラザ集合

10/8 てんてんけん ニューボロイチに出店

2022年9月8日

BFF東京 2022

国際的な自転車映画祭がオンラインで開催されている!
9月8日から10月10日までの約1か月間

環境にやさしい社会を実現し、多様なコミュニティを結びつける・・今のサイクリング・ムーブメントを国際的な視点で紹介するプログラム。

上映予定作品は、約90分のプログラム13本(日本語字幕付き)
・ナイジェリア初のBMXクルー
・女性メッセンジャーの目を通して見えるニューヨーク
・アムステルダムにて、移民の女性たちに自転車の乗り方を教えるガーナ人の移民女性
・片足のサイクリスト、レオ・ロジャース
 ほか...

https://plusplus.ooo/ja-jp/contents/bff-2022-tokyo-virtual

BFF東京 2022

2022年9月1日

9.18 オレンジスマイルいちかわ

応援します!
9月18日 オレンジスマイルいちかわ
https://oresuma.com/

認知症の人も一緒にを合言葉に、みんなでつくるするタスキリレーです。家族や友人、ご近所同士でチームをつくり、市川市内に設定した3つのコースで、前のチームから次のチームにタスキをつなぎます。

9.18 オレンジスマイルいちかわ

2022年6月19日

ファミール産院で プロレス

7月18日(月・祝)13:30~17:00 ファミール産院(スイスイ道路沿い・市川市奉免町201-5)で、 「ファミールいちかわフェスティバル」 が 開催され、プロレスが行われました。http://2aw.blog.jp/archives/52161652.html

ファミール産院で プロレス

2022年6月10日

ニューボロイチ参加

てんてんけんが、6/11(土)のニューボロイチ@葛飾八幡宮のDEPOTブースで、自転車の空気入れサービスをやります!

ニューボロイチ参加
bottom of page